にきびの外的要因としては、食事・化粧品・気候などがあげられます。
化粧品に関しては、なるべくにきびに影響が無いものや
刺激の少ない無添加化粧品を使用するようにして下さい。
肌のお手入れの際は、「汚れをしっかり落とす」、そして「保湿をする」ことです。
成分ではビタミンCが有効です。
ビタミンCは、にきびの原因となる活性酸素を消去して、にきびを出来なくするだけでなく
にきび跡の色素沈着にも有効です。
また、皮脂分泌を抑制する効果もあります。
食事に関しては、「糖分」「脂肪分」「辛いもの」などに注意が必要です。
油っぽく脂肪分が多いものの摂取は
皮脂分泌を増加させてしまいにきびの原因になりますので、
食べすぎないようにしましょう。
激辛食品・きつい香辛料も避けた方がにきびを治すためにはいいと思います。
逆に食べた方がよいのが、卵や牛乳、魚などです。
これらには「ビタミンA」を豊富に含まれています。
ビタミンAが不足すると、皮膚の新陳代謝を低下させ、最近に対する抵抗力が弱まり
アクネ菌の増殖を助けてしまいますので、
にきびを治すには積極的に、摂取するようにしましょう。
それからビタミンB群も不足させないようにしましょう。
ビタミンBが不足すると、皮脂の分泌を調節する働きを低下させ
角質が厚くなり皮脂がつまりやすくなります。
にきびを治すには、ビタミンBに注意しましょう。
また、便秘を防ぐために、食物繊維を沢山含む野菜を食べるようにして下さい。
それから、無理なダイエットもホルモンバランスを崩す原因となります。
また、無理なダイエットは、にきびを治す、お肌に必要な栄養が供給されないこともあるので
にきびを治すには、しっかり栄養補給をして、バランスの良い食生活を心がけましょう。